
NMAXについての事3回目。
試乗車を置いてから日々NMAXの反響の多さにびっくりしていますが、それに伴い
とても多くのご成約も頂いてます。 ありがとうございます。
さて、今回はNMAXとPCXの収納力の違いについて数点のヘルメットとともにご紹介
まずはこちらがNMAXのヘルメットスペースヤマハの既存車両と違う点はヘルメットを
逆さにして収納する点です。 では早速ヘルメット入れてみましょう。
上段ZENITH SAZはちょっと旧型ですが難なくシート閉ります。
下段のRPHA10 こちらも同様に。 気になるPCXは?と言うと
ZENITH SAZでは前向き・後ろ向き共にシートが閉りません。(>_<)
そして同じくこちらのRPHA10も残念ながら閉りませんね~
では、あまり他社さんのと比較して刺激してはいけませんのでNMAXに話を戻しまして。
こちらはSHOEIのJクルーズこちらも難なく閉ります
YJ-17サンバイザー付きZENITHこちらも同様何の問題もございません。
RPHA X は当然ですが入りませんでした。。。。
いかがでしたか? NMAXの収納スペース一見狭いようですが上々の収納力。
購入の際の比較検討に少しは役立つのではないでしょうか?
ちなみに、お客様の現在お持ちのヘルメットを持参いただければ試すことも出来ますので
ご来店の際には 『ヘルメット入れてみてもいいっすか?』 とでも声をかけてください。
当店初の試みとしてこの度、原付二種ツーリングを企画いたします!
なぜ原付二種なのか。それは最近、ヤマハでは125ccクラスのリリースラッシュで
活気づいている感じのクラスなので、お試しに行ってみようか・・・そんな思いで企画しました。
このブログでの紹介前には当店でご購入いただいたお客様あてにはお手紙を送付して
いますが、初の試みなので10台程度の限定募集としております。
ブログを見て興味のある方、空きがあれば参加できます。 ルートは↓です
ちなみにですが、↑のルートちょっと訂正。 ベイブリッジ下は通りません。
マジェスティSをお得に購入するチャンスがまたまたやってきました!
2016年3月1日~9月30日の期間中に車両を購入すると ワイズギアカタログの中からお好きな物を
10800円分の用品もしくはオプションパーツがもらえます!
例えば・・・
走行中に音楽聴いたり電話ができる便利な物や・・・
とっても明るいHIDキットや・・・
最高に暖かいグリップヒーター
などなど、いろんな物の購入費用の足しになりますよ!
そろそろバイクの良いシーズンです、お得に買い物しましょう!
今回も定期点検のお話。
少し前にも記事にしましたが、定期点検の重要性について入庫事例を紹介しながら
お話しできたらと思っています。。
今回は、ブレーキ回りについて、ディスクブレーキの事例をご紹介。
↑はとあるスクーターのフロントブレーキに使われているマスターシリンダーとブレーキキャリパー
左側のパーツがマスターシリンダーと言ってここにブレーキフルードが常に溜まっていて
ブレーキレバーを握る根元のパーツになります。 中が黒くなっているのは溜まっていた
ブレーキフルードが長年交換されなかった為、黒く変色しヘドロ状になっています。
右側がブレーキキャリパーと言ってここにブレーキパッドが付いていて実際にブレーキをかける
パーツです。 こちらも中にブレーキフルードのカスが溜まって汚れています。
ここにカスが溜まってしまうとブレーキが利きっぱなしになって走らなくなってしまいます。
そして、こちらを掃除したのが↓の写真。 きれいになっています。
ここにブレーキフルードを入れるのですが、またその下の写真で別の車両の物で
ご紹介します。
左の写真の物も結構汚れていますが、きれいにして新品のブレーキフルード入れたのが
右の写真。。 そうなんですブレーキフルードはほぼ透明なのです。若干黄色みが付いていますが
ほぼ透明。それが、あんなに黒くなるんです。 ブレーキフルードが汚れると何が良くないのか?
それはズバリ! ブレーキの利きが悪くなる。 のです。
なので、定期点検でそうならないようにしましょう。。。
NMAXについての第2回目です。 今回は足つき性についてみてみましょう。
↑の写真は股下の長さは分かりませんが伸長が168cmです。着座位置がライダー側のほぼ真ん中
あたりに座って少しかかとが浮く程度。車重が軽く重心も低めなので不安定感はありません。
ご覧のように着座位置が少し中央より前目でかかとが少し浮く程度です。
またがった感想では、足つきに不安はないようでした。
そしてこちらが一番上と同じくらいの身長で167cmとの事ですがこれが参考に
一番上の写真と比較してもかなりかかとが上がっていますが、これをみると伸長プラス
太もも周りの太さも関係してくるのではないかと思います。
股下の長さ?とも考えられますがバイクだと太ももの太い方だとほぼ同じ身長の方と
比べても足つきが悪いことが多々見られますので、伸長だけでは測れないと言うオチでした。
こちらからはそれを踏まえての、PCXとマジェスティSで比較してみました
↑こちらがマジェスティSです。 こちらも少し前目に座っています。
↑こちらはPCXで、NMAXとほぼ同じように座って、足つきもほぼ同じようです。
↑PCX やはりこちらの方でもNMAXとほぼ同じような感じですね。。
写真で見てもこんなに違いが出ますので、気になっている方は当店で試乗もできますので
是非ご来店ください! 初めて来店される方もお気軽にお申し出ください。いつでも乗れますよ!