ブログ

NMAXにUSB電源を埋め込み NMAX⑤

当店でも発売からかなりの台数を販売しているNMAXですが、さらに当店で

新しいご提案として・・・(もう既にほかの店でもやっているかもですが・・)

この様なパーツでスマホやタブレットをナビ代わりに出来るようにして販売させて頂きます!

DSC_0105 DSC_0108

まずは、タイトル通りUSB電源。  コンソール部に埋め込み配置でとってもスッキリ!

しかも、ダブルUSBなので満足度も高いですよ! 使わない時にはラバーキャップがしっかり

ガードしてくれるので雨なんかにも安心です。

そして、こんな感じ ↓

DSC_0133 DSC_0134

スマホホルダーをこんな感じでマウントして電源を取出します。

このスマホホルダー、落っこちないの?と良く聞かれますが、先日当店で企画した

原付2種ツーリングの際使用しましたが、全く問題ございませんでした。。。

こいつで、MIDLANDのインカム付けて音楽かけて・・・最高でしたよ~。

なわけで、充実した125ccライフを送られたい方は当店でのご購入をご検討ください!

当店は、新車同時ご購入時はパーツ取付すべて工賃無料です。 お待ちしております。

 

 

 

2016モデルMT-09納車♪TCS付きです!

先日、2016モデルのMT-09を納車しました。ありがとうございます♪

この車両もこだわりのカスタムをしておりますのでご紹介させて頂きます。

DSC_0051

新色のレッド。 前モデルのオレンジが良いなぁ。。とおっしゃっていましたが

現車を見て大満足されていました。

DSC_0053 DSC_0057

エンジンスライダー類はBabyFace製の物をチョイス。価格も純正に比べリーズナブルなのと

シンプルなので黒いフレームにはとっても合います。

DSC_0056 DSC_0058

おススメしたこともありヘッドライトは HID を購入頂きました。

ワイズギアカタログ掲載のPIAA製は高額なので、シグナスやトリシティ用で販売している

定評のHIDキットを取付。 色々なメーカーのHIDが溢れている中で当店でも色々試しましたが

ここの商品が一番GOOD! 色温度に達する速度も上々これまで付けて故障なし!です

ご相談は当店へ(^.^)       ・・・話を戻しまして

DSC_0050 (2)

今回の一番こだわりポイントはこちら。

テールランプです。 一体型でフェンダーレスに・・とってもスッキリ

もう一つ、ご依頼頂いていたのがハンドルバー!  当店の試乗車に付いている

エフェックスハンドルバーのポジションと幅が絶妙でとても気に入って頂き注文。

人気商品の為かメーカー在庫なしで少しお時間を頂くことになり入荷後に取り付けの予定です

2016モデルはトップブリッジなどもブラックで入荷するハンドルもブラックなのでカッコ良い感じに

なりそうです。。。

 

 

XSR900に初試乗!

話題沸騰中のヤマハのニューモデルXSR900に遅ればせながら先日、初試乗してきました♪

販売店向けの試乗会で今回の場所は初のサーキット(゜o゜)  しかもここからだと、ちと遠い

本庄サーキットなる所。  乗りがいあるな~なんて思っていたら当日はあいにくの雨(T_T)

DSC_0048 DSC_0045

でもまぁ仕方がないっす。。。。 一応雨も上がり始めていたので何回か乗ってきました

今回見た車両はブルーとマットグレーの通常カラーのみ写真は撮ってきましたが今一

色の写りこみが良くありません。

実際の車両を前にして一番最初に行ったこと、おそらくXSR900を前にすると皆さんが

そうするであろうと思われる、クラッチレバーの操作。 この車両にはアシスト&スリッパークラッチ

が標準装備されている為、握りこみが従来のMT-09系エンジンより軽い!と謳っているため

とても気になっていました。 そして確かに軽いのですが感じとしては、『あ、こんなもんか・・・』

と言う感じ、確かに軽いのですが劇的に軽いと言うほどでもなく例えるなら今、うちの店頭にある

ACCOSSATOのクラッチレバーを付けたMT-07とほぼ同等。一応ね軽いんです、軽いんですが

私はもっと期待をしていたのでそんな印象になったんです。

それから、マフラーの形状とカラー良いですね。。ネイキッドっぽく仕上がってMT系のように

特に自己主張も強くなく自然な感じ

DSC_0047 DSC_0052

そしていよいよ試乗! またがった感じ、ハンドル幅はやはりMT-09その物ですが燃料タンクが

若干前後に大きい為にポジションはまったく違っていてMTに乗ると何となく『やってやるぞ!』感を

感じてしまうのですがXSR900はのんびり行こうかな~的な感じでしたね。

そして、走った感じはエンジンこそMTではあるものの足回りの違いとポジションの違いからか

派生機種とは思えないほど良い仕上がり(XSR900はフロントサスがMT-09と違うんです)に

なっていてとても乗りやすく足つき性を除けば入門車両でも良いんじゃないかと思えます。

スリッパークラッチとトラクションコントロールについては雨で路面がウエットでビビリなもんで

十分にお試しが出来ませんでした。。

DSC_0053 DSC_0055

タンクのイメージも良いですね~。 ハンドルバーはブラック、09も黒にすればいいのに。。

DSC_0049 DSC_0051 DSC_0050

マットグレーは確かにバフ掛け感があって良いのですが、個人的には塗装してあるブルーが

好みです。

 

 

BW’s125も納車ですよ~♪

店頭で、HIDを装着したBW’s125ですがこちらも無事に納車させていただきました(^.^)

お勧めしたこともあり追加でグリップヒーターも装着致しました。

DSC_0053

やっぱりHIDがカッコイイですね~

グリップヒーターは純正ですがやっぱりスイッチは見た目が大事。

DSC_0048

一見しても分かりにくい位置に取付いたしました。

DSC_0049

リヤボックスは元お乗りだった車両に付いていた物を再利用

DSC_0058

新車購入時のオプションパーツは取付工賃無料でやっています、是非ご相談ください

 

NMAXは大好評です♪ NMAXについて④

今週やっと発売日を迎えたNMAXですが、当ブログをご覧になって足をお運びいただき

試乗されたお客様より大変、高評価を頂きご成約を頂戴しております♪

発売日前ではありましたが数台納車させていただきましたのでご紹介させて頂きます。

DSC_0044 DSC_0047

店頭の試乗車に試乗後とても気に入っていただきました。カラーは当店試乗車と同色

マットグレーをチョイスしていただきました!ありがとうございます♪

DSC_0067 DSC_0068

FIシグナスXからのお乗り換え。マジェスティSも選択肢だったようですが試乗車に乗って

即断(^.^) やっぱり乗り味がとっても良いようです。

迷わずブラックをお選びいただきました。ありがとうございます♪

DSC_0019 DSC_0026 DSC_0027

リヤボックスとリヤキャリア、メッキミラーにLEDポジションランプとフートレストカバー

色々取り付けて頂きました♪ 全色見た上でホワイトをお選びいただきました!

ありがとうございます(^.^)

 

デザイン的にも乗った感じもとても良いね!と皆様口をそろえておっしゃっています

久しぶりの125ccクラスのヒット商品ですね。

いつでも試乗できますので、店頭で乗りたい!とお声を掛けてください。お待ちしております。

pagetop