
毎年恒例の年2回ほどのツーリングですが今年も企画いたしました。
5月21日(日曜) 富士山方面へ
ご参加予定の方は下記ルート参照ください。
行きです
↑のURLはhttps://goo.gl/maps/bEC5gzr25XB2 です
↓はhttps://goo.gl/maps/jSDysbeZ7yP2 です
URLでアクセスしていただくと詳細がご覧いただけると思います
帰りです。
NMAX155の新発売も相まって好調な売れ行きのNMAXシリーズですが先日に続き
プロテック製フォグを取り付けて、しかも今回は、ちょっと変わった取り組みもさせて
いただきましてスイッチ類まとめちゃいました♪
今回納車させていただいたのはレッド。155では艶消しになってしまいました。。
こちらが取り付けるプロテック製フォグランプ。優れているのはアイドリング時と日中明るいとき
は減光する所。かなり違います。
点灯状態と消灯状態です今回は前記事で取り付けたキタコとは違い片側付けにして
ハンドル切ると車体側に接触してしまうのでフェンダーボルトの下側を利用して取り付けました。
そしてここからが前回までと違う所↓
そうです。グリップヒーターのスイッチもここに持ってきました(^^)/
フォグのスイッチをここに付けたのでついでに・・・と思ってです。見た目スッキリ!
当然ですがちゃんと点きます。右がフォグとヒーターがON。左はOFF
前から見るとこんな感じで~す。 購入時にフォグランプいかがですか?明るいですよ~
こちらがオーナー様。 当店のブログをご覧いただきお天気カメラで有名な神奈川県某市より
遠い所お越しいただきました~。。ありがとうございます♪ ツーリングで使用する予定との
事でしたので、当店までもツーリングでお越しください。
昨年、大変好評いただいたNMAXのキャンペーンが今年はNMAX125&NMAX155の両車両に
対応して始まりま~す!
当店で新車購入時にグリップヒーターとリアキャリア&リアBOXを同時購入いただくと
純正ナックルバイザー10,800円(税込)をプレゼント~!
しかも!新車購入時のオプションパーツ取り付けには工賃を頂いていませんので
とってもお得ですよ!
キャンペーン期間は2017年5月1日~6月30日まで
販売数に限りがありますので期間中でも終了することがありますのでお早めにご検討ください。
前回からの続き。
本題のフォグランプです。 今回取付させていただいたのはキタコシャトルビームです
これを2灯付けいたしました。
これをスイッチを介してON/OFFするようにいたしましたが、後付けのスイッチも
お客様のこだわりでこの様なスイッチにさせていただきました。
左の写真でフォグランプ点灯状態、右がOFFです。プッシュ式のスイッチを
思考を凝らしてこちらにマウントさせていただきました。
下の写真はライト周りの点灯時の明るさを日中の店内で撮影してみました。
↑はヘッドライトもフォグランプも付いていない状態です。
↑はヘッドライト点灯時でハイビーム状態です。
↑はフォグランプ点灯状態
↑はフォグとヘッドライト両方点灯した状態です。
日中なのでイマイチよくわからない感じではありますがお客様の声と致しましては
明るくて見やすいそうです。
次回は以前に取り付けたフォグランプを別のお客様よりご依頼いただきましたので
納車のご紹介を兼ねましてフォグランプ第2弾としてご紹介いたします。
ヘッドライトが暗いとネットでも話題になっているところですが、そんな折
当ブログでお問い合わせの後、車輌購入いただいたお客様の車両にフォグランプを
取り付けて納車させていただきました。
こちらの車両はかなり手を入れさせていただきましてご紹介させていただくところは多数
まずはホイールから。 前後でこの様なカラーでご希望いただき仕上げさせていただきました。
ホイールサイドにはリムストライプテープを貼り付け。 やはりこれが一番大変です。
老眼なので目がやられます(T_T)
写真だとわかりにくいカラーのリムストライプテープですが実際はかなり良く言えています。
それからLEDウインカー。ポジションランプはブルーでご指定いただきました。
フートパネルとプロテクションパッド。プロテクションパッドは何度か張り付けましたが
これも結構気を遣うパーツで張り合わせの位置決めが大変なんです。3枚合わせでさらに
湾曲面なので慣れないと確実にずれます。 徐々には手慣れてきましたけど・・
デイトナのミラーポストバーとナポレオンミラー。
それからマフラーはSPタダオのパワーボックスRステン。
サスペンションも変えましてエンデュランス製のサスペンションにしました。
ボリュームがありすぎますのでフォグランプは次回の記事にさせていただきます。