
先日、納車させていただいたマジェスティSにヨシムラのボルトテンプメーターなど
取付致しましたのでご紹介させて頂きます。
今回付けたのがコチラ↓
ヨシムラ「プログレスボルトテンプメーター」 初めて付けるパーツだったのでドキドキです。
まずは、外装を少し外しつつラジエターカバーを取り外して
エンジン前側のラジエターホースにアクセス。これを外してカットして繋ぐと言う行程ですが
ピッタリ合うパーツが無かったので少々無理して取付いたしました。。これが結構大変でした
そして苦労して取り付けたサーモセンサーの取り出し部。 水漏れの恐れもあるので
お客様にご説明して乗っていただく事になりました。 店で確認して大丈夫だったので
1ヶ月後の初回点検でもう一度確認いたします。。
そして、当店推奨のHIDヘッドライト。 こちらももう定番でホントに丈夫なHIDです。
あと、アラームイモビライザーとETC助成キャンペーンを御利用しての新規取付。
そうそう、忘れちゃいけないのがやっぱり定番ハザードスイッチ。。こちらも取付
両方付けてこの様にまとめてみました~。
こちらが、マジェスティSのオーナー様です。。以前はビッグスクーターに乗られていたとの事で
約6年ほど遠ざかっていたそうです。。。
遠方から当店をお選びいただきお越しいただきましたありがとうございました~♪
試乗車でよく働いてくれていた当店のマジェスティS。
そろそろ、中古車として販売する時期に来ておりましたがたまたま欲しいと言うお客様が
現れましたのでタイミング良く販売することになり、そのお客様のご要望で何点かのカスタムを
させて頂きました。
当店のマジェスティSは初期型なのでこちらの写真のスクリーンはカタログ上
取付不可なのですが、どうしても付けたいとの事なので何とかしてみました。。
まず、なぜ2015年モデル以前のマジェには付かないかとの疑問ですが、一つはこちら↑の
写真のようにスクリーンステーの取付ボルト(メス)穴のサイズが全く違う点。
とりあえずここはフレーム側のネジ穴を完全に潰してステーのサイズに合わせてみました。
フレーム側に合わせて小さいボルトで留めると言う手段も考えましたが、ステーの穴が
大きいので振動でずれるのも嫌だな~なんて考えからこの様にしました
そして、もう一つ懸念していたのがハンドルの切れ角。左右に目いっぱい切るとレバーと
干渉するんではないかと思っていましたがなんとかギリセーフ。。左側なんかは余裕でした。。
そしてその他はユピテルのバイク専用ナビと当店定番のハザードスイッチ。
そして、まだ間に合ったETCの助成キャンペーンで取付。
こちらも、納車の写真はございませんのであしからず。。。お買い上げありがとうございました~♪
先日、XSR900を当店では初納車させていただきました~!!
今回納車時に装着致しましたパーツは、夏場ではございますがグリップヒーターと
助成キャンペーンを使ってのETC、そして写真には写っていないのですがUSB電源を
取付しました。
やっぱりかっこいいXSR900、今回納車時にお客様に写真に写っていただきたかったのですが
顔だしNGとの事でしたのでバイクのみのUPになりました。
お買い上げありがとうございました~♪
先日、こちらのマジェスティSで都内よりお越しのお客様にパーツの取付等の
ご依頼いただきましたのでご紹介です!
まずはなんといっても当店に遠方からお越しの理由はこちらのハザードスイッチ。
もう何台取り付けただろうか・・・・
そしてメインスイッチ右側に見えるのがUSBソケットです。ここに付けているブログなどを
参考にここにして!とのご依頼でした。なかなか良い場所ですね。
そして、左右のグリップエンド。 安価ながら結構見た目が良いです。
遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました~。
先日、免許を取得された帰りのその足でご来店、ご成約のお客様に
納車させていただきました~。
今回取り付けたパーツは、通勤と言うことでウインドシールドとリヤキャリアを
装着。同時にメンテナンスパックもご加入いただきました。
2016年モデルのシグナスXはマットブラックもありますがこちらはつやあり黒
こちらの色だと赤いラインが入っていないので良いとおっしゃる方も多いようです。
こちらがオーナー様のM様。 これ以前は他店購入のJOGで修理等にお越しいただくようになり
今回、当店で車両購入して頂きまして嬉しい限りです。ありがとうございました~!