ブログ

XMAXについて ヘルメット収納力編 どんなのが入る? 

連載企画の続きになります。

今回はNMAXでもやりましたがシート下スペースの収納力について、動画を撮って

見ましたのでご覧ください。

いかがですか? ちょっと今回は長めの動画になってしまいましたが入ることが

分かって私も車両販売するにあたりちょっと安心。。。 メーカーでは教えてくれませんからね。

次回は別のヘルメットをご紹介します。

XMAXについて キーレスシステムで各部の操作は?

関東地方にもたらされた大雪からはや数日。 外はものすごく寒くて道路も所どころ凍っていて

頑張ってバイクに乗ろう! と言う気分には中々なりませんが、春先に向けなるべく色々アップしていき

たいな~と思っています。   今回もシリーズで綴っているXMAXについて。

今回はタイトルにもありますようにXMAXでは4D9マジェスティ250に次ぐキーレスシステムを採用して

いますので、システムの操作を動画を絡めてご覧ください。

まずはキーONからエンジン始動まで

私が話した音声がかなり聞き取れずまるで無言で操作しているかのようになってます。

すみません。

続きまして燃料タンクのフタ、燃料タンクリッドを操作してみます。


これもまた音声が・・・・。 すみません

続いて左右のコンソールBOX。 左はキー操作で開きますが右側はキーロックが

出来ないタイプのBOXになります。 深さは左右とも同じ位です。

続いてはキー操作とは何の関係もありませんが前回記事の足つき性の撮影時に
個人的に気になった着座位置からの前方視界はどんな感じか撮ってみました。

スクリーンは一段上げた状態で身長168cmの私の目の高さから移していますので

ご参考にしてみてください。

意外と気になるんですこの視界。新品のスクリーンならキレイなのでスクリーン越しに

向こうを見ても気になりませんが傷ついてくると見難くなるのでスクリーンを通さずに

直接視界を得られる方が良いと思います。 さらに防風効果も気になりますが

一般道の走行では顔に風が当たるような感じはなく結構風よけ効果ありです。

次回はいよいよ、皆さん気になるあれ。について

 

XMAXについて 足つき性能はどうですか? その2

前回の続き。 足つき性能ですがうちの奥様に乗ってもらいました

身長は153cmでNMAXの時にも乗ってもらいましたが体重普通。。(怒られそうですが)

車重が軽いせいか足つきがこんな感じでも不安な感じはなさそうです。

今度はセンタースタンドを立てての乗車姿勢。 これも案外遠くなく近くもなくって感じですね。

今回は以上です。 次回に続きます

 

XMAXについて 足つき性はどうですか?

XMAX登場前から言われていたシートの高さ。実際に跨って実感。。。ちょっと高いかも。

動画で何回かに分けて体格の違う3名が跨ってみてますのでご覧ください。


これはハンドルポジションが新車時のデフォルト状態での位置です

乗車している人物は身長168cm位ですが股下が平均より短いのかかなり

足つきが悪く見えます。 こちらの方はこれでもXJR1300に乗っています。

そして私。

今までのヤマハの250ccスクーターに比べると168cmの股下長さ平均の私でやや悪い感じ。

つま先立ちと言う事はなく親指の付け根はしっかり接地しているのとXMAXは重心が低いのか

バランスをとるには軽い車重に感じます。 安心感と言う意味ではやや不安かもしれません。

2017年にご紹介できなかったNMAX125と155 ご成約車両その3

ご成約車輌のご紹介その3♪

★NMAX155のマットグレーです

 

こちらはシンプルにUSB電源とエンデュランス製のリヤキャリアの装着~

  

エンデュランス製のリヤキャリアも結構いい感じです。 ありがとうございました~

★続きましてNMAX125のブラックです

 

こちらの車両には純正グリップヒーター(昨年の夏ごろなので旧型のヒーター装着写真です)
それとキジマ製のホルダーステー。

  

そして純正キャリアとユーロBOX39LのキーシリンダータイプA。  ありがとうございました~

★続きましてNMAX155のマットグレーです

 

こちらは主にハンドル回りをカスタム。以前に乗られていたのがフュージョンだったそうで

それを踏まえてハンドルバー露出タイプをご希望されました。

  

それとDCソケット埋め込みと純正グリップヒーター(新型が発売後なので新型を装着してます)

  

ハンドルバーはウイルズウイン製でハンドルポストは安価で見た目もGOODな

SEVEN SPEED製 結構いい感じですよ~ ありがとうございました~

 

 

pagetop