
XMAXの試乗車を置いている当店としては色々伝えたいこともあります
そこで、何回かに分けて動画を投稿しつつ色々な事を試したりしていきます。
ヘッドライトの点灯状態とメーターパネル回りなど
動画を見ていただければここに書き足す事はありませんがハイロー切り替えが
面白いですね。
ついにやってきましたXMAX! 早速ナンバーも取得して色々見てみました~
いざ!納車整備。
まずは配送された状態ではこの様にバッテリーのプラスとマイナスリードが見えているので
おそらくここがバッテリー位置であろう所を開けてみます。
因みに、XMAXについての諸説明はメーカーから一切受けていませんので
バッテリー位置ですら最初は分からないのです。。。なのでこの様になっていると
親切だな~と思っちゃいますけど当たり前なんですよね。
ここのカバーを止めているプラスチック製のリベットとヘックスのスクリューを外し
右写真のように手前に引っ張ります。 左右とも
そしたら手前に引っ張ると左のようにズレてきます。 でバッテリーが見えました~
意外と簡単にバッテリーまではアクセス出来ますので万一の時も安心かもです。
次回に続く。。。
前回に続きご紹介できなかった車両です。
NMAXホワイト こちらもブログをご覧いただきNMAXに物凄く興味を
持っていただいたようです。 ありがとうございます。
ブレることなくフルLED化しハザードスイッチもお取付いたしました
リヤBOXは純正キャリアにユーロ30Lタイプをお選びいただきグリップヒーターも
取付させていただきました。 こちらのお客様も川を超えて練馬区からお越しいただきました~
続いてはこちら。
NMAX155のホワイトです。 155ccなのでETC2.0車載器をお取付させていただき
キジマリアキャリアとワイズギア製E37リアBOXも装着です。
アドレスV125からのお乗り換えで当店にご来店いただきました。 やはりブログを
ご覧いただいてこちらも川を越えて板橋区から。 ありがとうございました~
続いてはこちら。 すでに一昨年前になってしまいますが年末に納めさせて頂いて
まだご紹介できていませんでした。
当店の試乗車と同じカラーです。 もう現在では購入できません。
こちらもフルLED化してRAMマウントとUSB電源グリップヒーターを取り付けました
ヒータースイッチはインナーパネルに埋め込みを始める以前の車両購入ですので
あしからず。
こちらがオーナー様。 掲載が遅くなって申し訳ございません。。。。ありがとうございました~
先日販売させていただいたこちらのNMAX125ですが、お客様のご希望により
カスタムカラーに変更させていただきました。
以前にホイールを赤に塗り替えていたので赤も取り入れてのカスタムで
この様なカラーにさせていただきました。 ベースは純正外装のホワイトで
サイドのブーメラン型のカバーをカスタム塗装。 横から見ると
こんな感じ。 ここまでやっても外装が意外と安価なのでお値段も意外と抑えられます。
オリジナルカラーにしたいなぁ~なんて思っている方は是非ご相談ください。
なんでもやりますよ~。。。。限界はありますけどw
NMAXばかりなのでちょっとブレイク。 シグナスXSRへ こっそり発売された
スタンレー社のレイブリックハイパーLEDヘッドライトバルブを取付~こちらです↓
シグナスなのでH4タイプのモーターサイクル用(当然ですね) こちら3年保証と言うのが
嬉しいです。 これをおススメしたいポイントは様々ですが私の好きなところでファンレスタイプ
これは本体を冷やすのにクーリングファンを使っているのも多いのですが結構壊れる。
なのでファンではない放熱と言う形で冷やしているので故障も少ないのが良い。
それとなんといってもその明るさ。 ルーメン数見てください!ロー側で1100lmですよ!
電球のワット数で行くと約110w位になるようですが他の有名メーカーでは中々ないです。
なのでこれをおススメさせていただきました。
そして取り付け後の画像。 真っ白ですね~
街灯のある歩道を照らしてみましたが、HID並みの明るさは出ているんじゃないかと
錯覚します。 それぐらいいい感じ。
当店で取り付け出来ますので是非ご相談ください! お安くしますよ~
それと、ウインカーもついでにLEDにさせていただきました。
これも結構いいですよ!
テール部だとオレンジのバルブではなくなるので目立たなくなってスッキリ
こちらもおススメです。 ご相談ください。