
発売が待ち遠しいMT-09について、昨日の続き。
スタイリングやエンジン音について動画を交えて投稿
スタイリングについては、メーカーリリースや海外HPなどでも
ご存じのように、ヤマハ持ち前の独創的なスタイリングに仕上げ
ある種スパルタンながらもアーバンでも違和感なく調和しそうな
そんなスタイリングに仕上がってるように思います。かなり私見
ライト回りはやっぱりオプションのスクリーンがあったほうが良いような
感じです。
ちょっとさっぱりしすぎているかな。。。これでもいいとは思いますが
エキパイは当然ですが3気筒なので3本サイレンサーは1本の3in1で
エキパイ部にはナノ膜コーティングなる錆びにくいコーティングを
しているそうです。FIのSR400も同じコーティングだそうです。
エンジン音はこんな感じ
3気筒なので想像はつかなかったのですが、騒々しい感じもなく
静かな街なかでも安心してエンジン掛けられる気がします。
走行音も、気持ちいいサウンドで3気筒って良いんだ。って
思います。。
MT-09の試乗会に行った時のあれこれ続きです。
まずはカラーについて。今回、3色すべて見てきたのですが
一言で言うと、迷います。
と、言うのも定番カラーがない上にどれも気になる色で
それぞれが、かなり自己主張している感じだから。。
ちょっとオレンジピンボケしちゃいましたが、カタログ
カラーで見るよりも良い色で興味そそられますが黒ライン入り。。
ちょっと、もったいない感かなぁ~。悪くはないんですけど
こちらバイオレット。 明るいところで見ても黒に近い色で
こちらも、なかなか。 黒じゃないところでやはり惹かれますが
こっちは白ライン入り。 色使い的には全然ありなんですが
もったいないかなぁ~。。
で、シルバーですがこちらはラインは入っていませんが
マットカラーなんです。。。 なのでワックス掛けなどで磨けない
艶が出てしまうから。。。 でも見ると良い色なんですこれが。
なので、迷いポイントなのです。。。 皆さんなら何色ですか?
世の中嫌な事もございますが、気を取り直して頑張ります。
本日は、ヤマハのブロンコって言う名前のかれこれ20年近く
前のバイクです。 個人的にとても好きな車種で形が何ともいえず
個性的なので、うちの嫁さんに勧めたほどのバイクです。
で、そいつを修理して中古車にするべく作業を行っています
なにをするかと申しますと、キャブレター内のガソリンが
相当に腐っておりますのでオーバーホールを致します
こんな感じで、ガソリンも腐ると緑色になり強烈なおいにぃを
発します。 この緑がかったパーツ全てをキャブクリーナーと言う
溶液に漬けこんで掃除いたします。 続きはあす以降です。