ブログ

シグナスX SRローダウンして納車しました♪

前回記事のマジェスティSローダウンネタからまたローダウンと続いてしまいますが・・・

2016年モデルのシグナスX SRをお買い上げいただいたお客様より足つき悪いから

何とかしてから納めてね! とのお声をいただき色々探して何とかローダウンしました。

20161015-24

と、ローダウンの前にウインドシールド。いわゆる風防ってやつですがワイズギアの

シグナスX用ではシールド面の高さが低く顔に風がもろ当たりとの事で寒い!との事で

こちらはアクシストリート用の純正シールドを装着。 高さはGOOD!見た目はそれなりに

なりました。 何も考えずにシグナス用だから・・・とおススメしてはいけないんですね。

20161015-12

シートスプリングを付けてシートが勝手に閉まらないようにしました

20161015-15

グリップヒーターも装着。スイッチはお得意のココに

20161015-1120161015-21

肝心のローダウン。リヤサスにブラケットを装着して下げました。

20161015-25

比較の写真がないのですがノーマルだと168cmの身長の私でもう少しかかとが浮いた感じです

印象としてはだいぶ下がった感じがします。

 

 

マジェスティSローダウンして納車♪

相変わらず販売好調のマジェスティSですが、お客様よりよく指摘される足つき問題。

今回はローダウンもご依頼いただき納車いたしました、しかも2台2パターン!

早速ご覧ください。

20160930-12

納車せていただいたカラーはホワイト。

20160930-13

夜間走行などに頼もしいアイテム、HIDヘッドライト。 ご商談時にLEDヘッドライトと

どっちがいいの?と、よく質問されます。答えとしてはLED、HID両者ともに上の写真のような位置で

ヘッドライトを見るとどちらも白く明るく感じるのでどっちでも同じように感じますが、実際走行して

比較すると確かに地面を両社とも白く照らしているのですが、より遠くまでその明かりが届くのは

HIDだと思います。 街灯のない暗闇だとその差はあまり感じられませんが市街地のような

所だと私自身はそう体感しておりますので当店では少々価格が高いですがHIDをおススメしています。

20160930-15

話は変わりまして、こちらは冬季商品で人気ナンバー1のグリップヒーター! とっても暖かいので

おススメです。  しかも今ならキャンペーンやってます!

そしてここからがローダウンのお話。 ↓の部品左の物がノーマル、右側がローダウン用のパーツ

20160930-7

下の写真のように色々なところを分解しなくてはなりません。

20160930-8

下の写真左側がノーマルの状態で右がローダウンのパーツをつけた状態。

2~3cm程度クリアランスができた感じです。

20160930-6 20160930-9

着座状態の足つき、同じ位置からの撮影ではないので何ともわかりにくい写真ですが

左側がローダウン後です。 かかとの上がり具合に注目、これだけ変わると安心感が違います。

20160930-1120160930-4

ローダウンブラケットを変えるだけでもこれだけ違いますが、さらにシートもローダウンした

車輌が同じタイミングでありましたので下の写真でご紹介!

20161019-5 20161019-6

これがローダウンシート。見た目はノーマルと同じ高さですが柔らかさが違います。

で、シートとブラケットの組み合わせた写真がこちら

20161019-3 20161019-2

もう、足べったりです。 私身長168cm股下長さは測っていませんが標準体形です

一応ご参考まで。。。 でもこれだけ下がるとすごーく安心です。

20161015-1

こちらがオーナー様。 当店ブログを見てご来店いただきました! 当店はオプションパーツ

取り付け工賃無料と言う事もあり当店をお選びいただきました。ありがとうございました~♪

 

 

YZF-R3カスタム色々で納車いたしました♪

少し前になりますがYZF-R3を納車させていただきましたのでご紹介させていただきます♪

当店のお客様つながりでツーリングに何度か参加いただいて、わたくしの買え買えオーラが

伝わったのか奥様用にとご購入いただきましたありがとうございます(^-^)

14446234_1180127512048786_3446436838218601637_n

さて、こちらのYZF-R3当店でR25の試乗をしてからもう少しパワーのあるバイクと言う事で

R3に決定いたしました。 実際R25との排気量差は70cc程度ですがギア比などを変えているようで

かなり乗り味が違います。 車検があるから・・・と敬遠されている方には当店のメンテナンスパック

を加入いただけるとそれすら感じさせずに大変お得ですよ~。

で、今回も色々なところをカスタムさせていただきました。まずはこちら

14433095_1180151552046382_4801505326299054804_n

外装のステッカー剥がし。上の写真と比べていただくとわかりますがかなりイメージが変わります

このカラーならでは、と言いますかこちらの何も貼ってない方がカッコいいと思います。

20160930-1

テール周りをスッキリとフェンダーレス化とクリアスモークのLEDテールランプにしました

yzfr3-2 yzfr3-3

左が無点灯状態で右がテール&ストップランプ点灯状態です。 純正とは光り方も違うので

後ろから見ると他の同型車とはかなり差が付きますね!

yzfr3-6

そしてマフラーと、この写真からはちょっとわかりにくいのでこの記事上ではなんとなく写りこんでいる

ゼログラビティ製スクリーンとタンデムシートにワイズギアのシートバッグをつけています。

写真は撮っていませんが鉄板のHIDもつけていますよ~。

yzfr3-5

そしてこちらがオーナー様。 現在所有のゼファー400がとても重く非力な奥様ではとても乗れない

ので軽いバイクを・・・と。YZF-R25の試乗ができるのでどうですか? との話から実際に乗られて

気に入っていただいてご成約いただきました。

10月のツーリングには一緒に参加していただきましたが似合っていてカッコよく決まっていました!

次の参加もお待ちしています。ありがとうございました~!

 

 

10月16日房総にツーリング行ってきました!

遅ればせながら投稿させていただきます。

10月16日に当店恒例の日帰りツーリングに行ってまいりました~♪

行先はタイトル通り房総方面です!  では、見てまいりましょう!

dsc_0001 dsc_0002

集合はいつものところにAM6:00出発で集まっていただきましたよ!

dsc_0003 dsc_0004

当店のツーリング出発時間が早いんですがこの時間が比較的、道路も空いていて

時間が読めるので良いんですよ! ↓のように快適ですよ

途中、適度に休憩を入れて・・・。

dsc_0005 dsc_0009

予定通りで時間が少し余りそうなので道中にあった滝を見てきました

dsc_0010 dsc_0012

そしてお待ちかねのお昼ごはん♪

場所は、冨浦 おさかな倶楽部にて   お刺身定食や焼き魚、賄い丼などボリューミー。

dsc_0013 dsc_0014 dsc_0016 dsc_0015

食後に店舗裏のロケーションが良かったので集合写真

dsc_0018 dsc_0020

集合写真ののち帰路へ。  途中、コンビニ休憩を入れてここで流れ解散。

ここで恒例のじゃんけんジュース大会♪

20人ほどのグループだったので半分に分かれて4人選抜と言うか敗者4人。

dsc_0023健闘を称え握手

dsc_0024 dsc_0026

1人、また1人と抜けていき決勝へ。。。前回と同じファイナリストが1名今回も残ってしまいました

dsc_0029そして、敗者決定。カメラは瞬間を見逃しません。

14721672_1145624955518174_8495724858599191603_nごちそうさまでした~。次回は不戦勝?

dsc_0032 dsc_0031

総勢20名20台PM4:30頃にはほとんどの方がご自宅に到着できる時間での解散でした

事故や怪我なく違反者も出ないツーリングでした~。

ご参加の皆様お疲れさまでした!ありがとうございました!

 

 

 

 

 

この冬おススメNMAXキャンペーン!

nmaxcp

人気絶頂のNMAXへの乗り換えをこの冬考えているお客様にニュースです!

当店では例年通り冬のおすすめアイテムとして純正グリップヒーターをイチオシしていきますが

NMAXをご購入時にグリップヒーターを取り付けると10,800円のナックルバイザーがなんと3000円

で買えちゃいます!  グリップヒーターと一緒に着けるともう最高ですよ!

期間は12月31日までとさせていただきますが、台数に限りがあり予定台数に達したら終了です。

詳しくは当店までお問い合わせください!

※当キャンペーンは終了しました。

 

pagetop