ブログ

ヤマハのバイクに(初)ACC搭載車が来たー!

これも時代の流れなんでしょうか。今や4輪車ではもう当たり前のように採用されてきている

アダプティブクルーズコントロール(略称ACC)。 当然ながら2輪車にも採用されるのだろうと思っていましたが

ヤマハの2023年発売のニューモデルに採用されました。

この記事を書いている現在時間ではおそらく、2輪車(バイク)では世界初?←調べてないので違ったらごめんなさい。

で、そのACC搭載のニューモデルがこちら↓

TRACER9 GT+

以前よりスポーツツーリングモデルとして販売しているTRACER9に今回ミリ波レーダーを搭載して電子制御で

ブレーキかけたり加速したりを勝手にやってくれる。そんなバイクに作り上げたようです。

私の拙いご説明をここでするよりはヤマハHPをご覧いただくのが間違いないかと思いますのでそちらをご参照ください。

ヤマハHP→https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9gt-plus/

XMAXがモデルチェンジ

待ちに待った新型XMAXの情報がようやく発表になりました!

本日ヤマハホームページ上で正式にリリース。2023年モデルXMAXの日本発売が10月2日に決定でーす。

海外ではすでに発売されていた新型XMAXだったので当店にもかなり以前から、「まだ発売になりませんか?」

「いつ発売ですか?」「予約できますか?」 などなど多数のお問い合わせをいただいてましたが大変お待たせしました。

情報によると新型XMAXは外観の変更はもちろんの事。何といってもメーター周りが今回大きく変わります!

「4.2 インチカラー TFT インフォテイメントディスプレイ」を採用しディスプレイをナビ画面として使用できちゃいます
(※)ナビ機能を使うには、「 Y Connect 」 App 、「 Garmin StreetCross 」 App をスマホにインストール(無料)し、
車両本体とペアリングする必要があります。

その他、新形状のシートで乗りやすさを向上していたり。ウインカーの位置がハイマウント(高い位置ってこと)だったりと

今までのXMAXの持ち味を継承しつつ変わりました。

気になるお値段は・・・

メーカー希望小売価格 715,000円(消費税込み) です。 ちょっと値上がりですが、ナビや各種情報がディスプレイに

表示できるような機能が付いたと言う事の還元分。と考えても良いのではないでしょうか。

詳細はヤマハHPで https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

臨時休業のお知らせ

平素より当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

臨時休業のお知らせさせていただきます。

9月9日土曜日ですが急用のためお休みさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけ致しますが何卒、ご理解の程お願い申し上げます

翌日10日は通常通り営業しておりますのでお急ぎでなければ翌日お待ち申し上げております。

 

セロー250で行く。キャンプ

少し前の話になりますが、久しぶりにバイクでキャンプに行ってきました。

コロナ感染症対策により、巻き起こっているキャンプブームも、なんだか落ち着き

始めている感もあります。(何となく・・)

でも、まだ楽しい。キャンプ。 車で行ってもバイクで行ってもそれは変わらずですが

やっぱり思うのは、行く手段によって持っていけるギアが変わる事。

積載能力が違うので仕方が無い事ですが、そりゃぁバイクで行くと結構悩みますよ。

普段の生活ではまず、やらない断捨離です。

断捨離の結果こんな感じで積載してます。

車両は2016モデルセロー250。これにリスのトランクカーゴ50LBOXとサイドバッグに小物類

寝袋(montbell)とテント(炎幕TC)は、ロックストラップとツーリングネットで固定してます。

トランクカーゴの積載は↓画像のように、アドベンチャーキャリアに専用のベースを作成しました。

BOXの固定はロックストラップを利用して現地で

取外しが出来るようにし、トランクカーゴの上蓋もテーブルとして、使用できるようにしてます。

もちろん、作成した専用ベースもボルト4本で取外し、通常のツーリングで邪魔にならないように

しています。  今回は日曜日一泊で、千葉県のキャンプ場を利用させていただきました。

竹林の中にあるキャンプ場で、翌日が平日と言う事もあり貸切状態。車両も乗り入れOK。

チェックイン時間も11時から、と言う事もありここをキャンプ地とする。と、しました。

11時チェックインなのでお昼ごはんもここで。 調理用に、と購入したばかりのこれ↓を

この日初めて使用しました。

ご存じの方も多いと思いますが、マルチグリドルと言います。ネットで気になっていました。

これこそ、バイクでのキャンプに向いているんじゃないかと。軽いし薄いし何といっても

直火で調理出来ちゃうなんて。もう最高でしょ。ってことで早速作りました

ペッパーライスと焼きそばとラムチョップ。いや~この鉄板最高です。焚き火で調理で油なしでも

焦げ付かない、洗わずともキッチンペーパーで、水ぶきすればすぐキレイ。

しかも、高火力での調理なので美味い。これ以外も肉なんか、じゃんじゃん焼いて満腹でした。

夜はタープなしで過ごしたので、焚き火して星空見ながらの一献。

翌朝は、バイクで30分くらいで勝浦漁港に行けると言う事でそちらで朝食を。

片付けは戻ってからにしよう、と言う事で行ってきました。

お食事処 いしい さん。 勝浦タンタンメンとなめろう定食を欲張ってしまいました。

食後はキャンプの片づけをして、後ろ髪引かれながら帰路へ。

片付けも昼過ぎてしまったので、ツーリングしながら途中で昼食にしようと言う事になり

ライダーさんには週刊バイクTV等でお馴染みの カフェ ビッグワン さんに立ち寄り

ハンバーガーを食しました。

店内にはオリジナルTシャツなども販売していました。

と言う事で、一泊二日の楽しいキャンプも終わり、最後は出来たばかりの道の駅でフィニッシュです。

バイクのキャンプ楽しいですよ! 皆さんもぜひいかがですか?

 

 

GWで立て続けに納車。疲れました

2023年のゴールデンウィーク。 当店もお休みするよ!と告知させていただきました。

でも、その前にありがたいことに、今年は久しぶりに納車が続きまして嬉しい悲鳴と

同時に、大変疲れました。。 2月から4月初旬にかけ「TMAX560TECHMAX」「XMAX」

「XSR700」のご予約を頂いていて、それぞれの入荷が4月中旬と言う何とも言えない

この絶妙なタイミング。 しかも、やっぱりそれぞれカスタムパーツは鉄板で時間のかかる

物ばかり。 しかもそこに、またありがたい事に展示中の「YZF-R25」をご成約いただいたりと

まあまあ、忙しくさせていただきました。 今回納車した車両のご紹介をさせていただきます。

’23TMAX560TECHMAX アクラポヴィッチマフラー、ETC、フェンダーレス装着

’23XSR700 KYB製リアサスペンション、ETC、純正グリップヒーター、USB電源
ワイズギア製メーターバイザー装着

’22XMAX バーハンドル化、ETC、フェンダーレス、フルLED化、スポーツスクリーン
純正グリップヒーター、シャーク4ミラー、コンフォートシート装着
こちらの車両は追って詳細をYouTubeとブログへアップいたします。

’21YZF-R25ABS カスタムパーツ取付なし

グリファス60Th限定カラー (近隣お仲間のお店から譲ってもらいました。)
ヨシムラ製マフラー、純正グリップヒーター、ハザードスイッチ、リアキャリア
LEDナンバー灯

以上、5台を連休に間に合わせて納車致しました。

ご購入いただき誠にありがとうございました。

pagetop