“ツーリング”の記事一覧

わらじかつになりました

当店恒例の梅雨時ツーリングに行ってきました!
梅雨の合間の貴重な曇天日で「箱根」に行くつもりで
企画していましたが箱根方面は雨の予報だった為
急きょ、参加者の近場で!という意見を踏まえ「小鹿野」に
わらじかつを食べに向かいました!

参加人数は10名で少し少なめでした。
レインスーツ持参率は快晴では無いにも関わらず
かなり低く私含め半分程度でした。

途中の定峰峠中ほどで小休憩。御覧のように路面が
濡れております。道中ずっとこんな感じで

わらじかつの有名店「安田屋」に到着!10時30分ごろで
すでに1組待ちしていました。少しすると行列するから!
との事で、11時すぎの開店まで待つことに・・・

店内に案内されメニューを見ながら待つことに。
メニューはかつ丼のみ。でも20分ほど待たされました。

いよいよ来ました!わらじかつ。写真は通常の2枚乗せ800円
他に1枚乗せ700円もありました。肉は必ず1枚は厚めが乗って
いて2枚乗せのもう1枚は薄めでした。これは決まりものだと
思います。味は、簡単に言うと天丼のたれに薄いカツを漬けて
ご飯の上に乗せた物なので、想像できる味だと思います。
YOUTUBEでもご覧ください。


で、食べているあいだ外でお待ちのお客様の視線で落ち着いて
食べられず、急いで食べて外に出たところ、ご覧のような
渋滞が出来ておりました!おそら40~50人程いたのでは
無いでしょうか。。。早く来て良かったと思った瞬間でした。

町なかにこんな感じで、バイク用の駐輪施設があり、バイクで
町おこし感があってとても良かったです。
近かったので、まさに灯台もと暗しと言ったところでしょうか
場所的にも程よい距離で楽しめました!

天空の足湯


久しぶりにお客さんたちとツーリングに出かけてきました
早朝6時に定刻通り戸田文化会館前を出発!目指すは丸沼高原


参加台数は12台でルートはR122を北上。
写真は途中黒保根村付近より山間ルートに入る手前の休憩場所


県道の山間ルートでの1枚走行風景は
何度やってもうまくいかない・・・。


ここは「東洋のナイアガラ」吹割の滝。
初めてみました。


ここが、目的地の丸沼高原頂上にある天空の足湯。
この日、頂上付近がとても寒く足湯にでも入って暖を取ろうと
しましたが、足湯の湯温がとても低く入る気にもならず・・・


みんなで温かいそば・うどん系を食して暖をとり
下山しました。。。


帰りのルートの日光・戦場ヶ原のパーキングでの写真。
この後、いろは坂を下り東北道で帰宅しました。。

北海道で鹿が・・

お盆のこの時期長期休暇で北海道にツーリングに行かれる
お客さまも数多くいらっしゃいます。今年の傾向として高速道の休日
1000円乗り放題と言うことで関東よりフェリーを使わず、青森まで走って
行かれる方が多く見受けられます。
昨日、北海道ツーリングをされているお客様のお話で道内を移動中
エゾシカとぶつかってバイクが壊れてご自身もお怪我をされてしまい
自走では帰ることが困難で陸送業者に依頼したいと連絡があり
私自身 「えっ!!・・・シカ?!」 少しびっくりしました。。。
ただ、北海道はシカなどの野生動物との衝突事故が頻繁に起きているの
は知っていましたがよく聞くのが、4輪車だったのでまさかバイクで・・・。
と、いう思いでした。
いずれにしても、北海道には関東ではそんな思いもよらない事故が
あるので行かれる方はぜひ気を付けてください!

ほうとう食べに。。。

ツーリング行って来ました。きらきら
つってもほうとうが目的じゃないけどDASH
とりあえずアップ!

↑こんな感じで、休憩中。「奥多摩にて」
お昼は、人気の有名店「皆吉」でほうとうたべて。↓

↑これは「特製ほうとう」¥2100なり
要は、ここの各ほうとうメニューの全部入り
それから食後のデザート↓

↑さくらんぼ狩り お一人様40分¥2000なり
旨いけど、飽きます。でも食べます。
最後はこんな感じで↓

↑総勢20名の20台 ちなみに2列です、後ろのバイクが見えませんね。
みんなうちのお客様です。かなりの台数。。。結構疲れました。。。
でも皆さん満足されたようで、事故もなく無事家路に着きました。
また、行きたいですねぇぱー

ツーリング

久しぶりに行ってきましたDASH場所は
丸沼高原スキー場ゆき行き当たりばったりで尾瀬に行くつもりでしたが、参加者の多数決で・・・決定。

ここ道の駅くろほね・やまびこで多数決にて
尾瀬から丸沼に決まり・・・

県道62号(主催者でもある私はこの道がかなり好ききらきら)を駆け抜け・・・
ちなみに参加者の当店お客様の写真です、私ではありません。

そして到着。

ゴンドラリフトに乗っていざ山頂へ

山頂到着・・・そして飯

モザイクは自主規制とさせていただきます。face_04

そして本日のメイン?イベント サマーリュージュ実は以前にもここで体験しましたが、これ最高に楽しいんです。
先頭は3人ごぼう抜き後の私がトップで通過したところ。

そして最後は、金精峠を越えて日光へ・・・
湯の湖の前での一枚。
この日一日のツーリングは総走行距離360Km  朝6:00出発 帰宅18:00
12時間のツーリングになりました。

pagetop