“ツーリング”の記事一覧

2016年1回目のツーリングに行ってきました!

しばらく更新もご無沙汰になってしまいましたが先日、当店主催のツーリングへ行ってきました~

今回の旅の目的は 『鯵』! 日本一の鯵と謳っている内浦湾の鯵を食べに出かけましたよ!

DSC_0005 DSC_0007

今回は、総勢20名。いつものように戸田の某所に集合して6:00に出発

DSC_0010途中、海老名SAにて休憩と1名合流

ruteちなみにこちらが今回のルート

DSC_0059 DSC_0018

こんな感じで山を抜けると・・・

DSC_0034ちょっと開けた展望台が・・・

DSC_0087 DSC_0089

で、目的の鯵のお店「いけすや」さんに到着。 混んでいるかと思いましたが

早く着いたおかげで難なく座れました。

DSC_0094 DSC_0099

店のお勧めは当然、鯵! 活きアジ丼とフライの乗った満腹御膳が人気でした

DSC_0101

DSC_0110 DSC_0115

食事後は、近くの「伊豆の国パノラマパーク」へ

こちらは結構な穴場的展望台で、参加した方口ぐちに「こんなところあったんだ・・・」と

この日は雲がかかっていて富士山が頭の部分しか見えませんでしたが

お天気のときには最高に良いロケーションだと思います。

DSC_0118

そして、ここで販売しているわさびソフトを食し、こちらを後に帰路へ

DSC_0124

途中のPAで解散。 解散時は当店恒例のじゃんけんジュース大会。

20人分/1名 を決める勝負です! 負けると昼ごはんより高い出費です。

で上の写真が20/2にまで絞られた場面。  私と前回のツーリング時に

やはりこの状態になってしまっていたFさん。 残念ながら今回は負けちゃいました・・・

DSC_0125

ごちそうさまです。。。

DSC_0127

と言うわけで、ここで流れ解散になりました。。

参加された皆様お疲れさまでした~。

 

原付2種(125cc)でツーリング行ってきました!

先日、かなり荒れた天気の中、初の試みで最近かなり盛り上がりを見せている125ccクラスの

ツーリングを企画。 行ってきましたのでアップいたしま~す。

 

DSC_0001

集合場所はいつもの場所で・・・・。但し時間がいつもと違ってややゆっくり目のAM7:00出発

やっぱり最近のヤマハの125ccの層も厚いです。 125ccラインナップのほぼすべてが集まって

壮観ですね。

DSC_0005

途中、ちょっと休憩。 ここで気付いたポイントですが、いつもは大型車で行っているので

こんな感じに後ろ向き駐車なんて中々面倒で出来ませんが、小回りのきく125ならではで

小回りUターンで後ろ向きも楽々でした♪

DSC_0013途中の道の駅あしがくぼで・・

今回は、写真ご覧いただいても分りますようにちびっこが2名ほど参加しております。

これは、125ccのツーリングは『気楽に行こう』をコンセプトに考え、お子様とタンデムで

参加できるようにいたしました。 なので、ちびっこは後ろの席で楽しんでいましたよ!

DSC_0014

そして、目的地のそば店到着。 本当は天気が良ければ横浜中華街で中華のはず・・でした。

でもおいしい蕎麦なのでおすすめです。

見て頂くと分かるように、晴れて日が射しております。この時間さいたま市方面は雨だったようです。

DSC_0023ここは足湯が併設されています。

そしてお待ちかねのおひるごはん。 天ざるそばが大半でした。

DSC_0028 DSC_0029 DSC_0030 DSC_0031 DSC_0032

DSC_0007 DSC_0009 DSC_0011

今回参加された方には、大変ご好評頂きましたのでまた行く予定です。

125ccとっても気楽で良いみたいですよ!

 

 

原付二種ツーリングやります!

当店初の試みとしてこの度、原付二種ツーリングを企画いたします!

なぜ原付二種なのか。それは最近、ヤマハでは125ccクラスのリリースラッシュで

活気づいている感じのクラスなので、お試しに行ってみようか・・・そんな思いで企画しました。

このブログでの紹介前には当店でご購入いただいたお客様あてにはお手紙を送付して

いますが、初の試みなので10台程度の限定募集としております。

ブログを見て興味のある方、空きがあれば参加できます。  ルートは↓です

ちなみにですが、↑のルートちょっと訂正。 ベイブリッジ下は通りません。

2015年10月ツーリングで山梨に行ってきました♪

先日、定休日ではなかったのですがお休みをいただきまして当店企画の

2015年第二弾ツーリングに行ってまいりました~。

行先は山梨、目的は名物天丼が頂けるお店へ

DSC_0032 DSC_0034

集合はいつものとこでAM6:00

DSC_0040 DSC_0036

今回も、多数のご参加いただきまして総勢19台の大所帯となりました。

DSC_0055道中、こんな写真も撮りつつ

DSC_0085 DSC_0094

笛吹フルーツ公園に写真撮影のためだけに寄り道し・・・

 

DSC_0100たどり着きました♪

町営温泉 花かげの湯。そこに併設のお食事処 はくさい で天丼頂きま~す

DSC_0101 DSC_0102

一応、話のタネにと写真に収めました(^^)↑天ぷら定食   ↑天ぷらそば  どちらも天ぷら多し

DSC_0103 DSC_0105

 

で、↑も天ぷら定食サイズ感を収めてみました   ↑上天丼 普通の天丼ってご飯が見えなかったかな?

そしてそしてこのツーリング最大の見せ場。。↓富士山丼の登場です

DSC_0106 DSC_0107

サイズ感としてはこの通り。桶です隣のお風呂の桶ではなさそうなサイズの桶が来ました(笑)

こちらは5人前が盛られている様で、有志5人で頂きました。

さて、食後は2015年11月末まで無料通行期間中の雁坂トンネルを抜け秩父方面より帰路へ

DSC_0114食後出発前の1枚

で、当店ツーリングのお決まり事でもある途中解散。今回は秩父市内のコンビニで

解散式後、こちらもお決まりのじゃんけんジュース大会。敗者1人で全員分のジュースおごるので

ある意味お昼代より値が張りますが、これだけの人数だとなぜか負ける気がしません。

DSC_0121

ふたチームに分かれての勝負。ただ今、敗者が決定いたしました。

DSC_0122コーヒーごちそうさまでしたm(__)m

今回はオール下道、走行距離約300Km 結構疲れました。

ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。そしてご協力ありがとうございました!

またのご参加をお待ちしております。

2015.5月ツーリングに行ってきたよ!

随分と、投稿が遅くなってしまいました。 これは春先にツーリングに行った

模様を写真と動画でご紹介。

今回の目的地はとっても近く なんと小田原!

ただし、ツーリングなので少し遠回り気味で山道も楽しみつつ

DSC_0013DSC_0011

ルートとしては中央道周りで、道志みちを経由し山中湖からの箱根越え

それでも、そんなに遠くなくらくらくツーリングでした

DSC_0032DSC_0037

参加台数は19台ほど、なぜか集合写真手前側にはヤマハ車ではないのが並んでいますが

ほぼ、ヤマハのオートバイでMTシリーズとR25がとっても増えました!

DSC_0040 DSC_0041

そして、お食事は小田原港の食堂で海鮮物を頂きました。 今回なぜか写真が今一で

露出もダメでピントもダメ。。。もう少し一眼の使いを覚えないとです。

DSC_0046 DSC_0048 DSC_0051 DSC_0053

そうそう、さすがに19人ともなるとお魚がダメな方も若干いらっしゃいます。

そんな方には、生姜焼きなどもございました。 残念です。

DSC_0060DSC_0058

小田原を後にして帰路へ。 最後は当店恒例のじゃんけんジュース大会。

強制ではありませんが、勝てばタダでジュースなので全員参加です。

写真左側が今回の敗者で、お昼代より高いジュース代になったようです。

では、最後に店長渾身の動画をご覧ください!

 

pagetop