“MT-09TRACER”の記事一覧

MT09トレーサー中古車お探しさせて頂きました♪

恐らく今まで中古車販売している記事は書いていますが実は前から行っている事なんですが

店頭に並んでいなくても中古車はお探し致しますよ~♪

で、今回新装オープンでそんなお話を頂きご商談成立。 納車させていただきました~

ご依頼いただいたのはタイトル通りのMT-09TRACER ヤマハの大人気ツアラーモデルです

今回販売する車輌。かなりきれいでした

お探しさせていただく場合、まずご予算と希望車種をお伺いいたします。

で、伺った内容でご予算に見合う車両を打合せさせていただき週1回行われるバイクオークションを

利用して私の見立てで一番いい状態の車両を落札しご提示させていただく流れになります。

で、先程のMT-09TRACER かなりきれいな車輌でした。 走行距離約6000Km カスタムパーツ多数

ノーマルパーツも全部あり。すごいですこんな車両があるなんて。。。

傷なんてありません。 こんな車両も見つけることも出来るのでぜひ当店へご相談ください!

こちらがオーナー様。以前から修理等で当店ご利用いただいてくださっていましたが

今回は車両の購入をしていただき、さらにはブログ記事まで顔出しOKと言う大変ありがたいお客様。

ツーリング等、私たちとぜひ一緒に遊びに出かけましょう! ありがとうございました~

 

 

TRACER900 のキャンペーンやってます!

ご案内が遅くなってしまいましたがトレーサー900のオプションキャンペーン実施中です

トレーサーGT ではありません。 あくまでもトレーサー900の方です。

こちらをご成約のお客様には何とも破格の162000円分のオプションをプレゼント!

ホントに大胆な金額でちょっとびっくりですがやっぱり装備などの面からGTが売れているから

でしょうかね?

GTへのこだわりがない方なら大変お得だと思います!ぜひ当店へご相談ください。

なお期間中、当店ならさらに〇万円のオプションをプレゼントして販売しております!
お待ちしてます

 

この夏はマジで必要!クールメッシュシート!NMAXにも

ブログでも何度か登場しています夏の定番!クールメッシュシート

ここんところの暑さだと絶対に付けて走っていただきたい優れモノなんです!

と、私がいくら訴えても伝わらないかと思いまして、人の力を拝借しインプレを

していただきましたのでご紹介します! お客様の実際の声です!盛ってもないです

以下

バイクと言えば「夏は暑く冬は寒い」。暑い夏に快適に走る為にメッシュパンツを

所有しているのですが「1本1.2万円」と値段が高く、気軽に何本も買えないのです。

ショップのWebサイトにて「クールメッシュシートカバーは夏の大定番。

ワイズギア製は格が違う」と書いてあり、効果の程が気になり購入。

シート側で熱対策ができれば着回しが楽になりますし、タンデムする方は更にお得です。

シートカバーをつける前は「シートが熱くなるのは車も同じ。バイクにだってエアコン(天然)がある。

夏は涼しく冬は寒いけどな!走ってればそのうちなんとかなる」程度に思ってました。

シートカバーを購入した翌週、効果の程を確認する為に敢えて路面温度がピークを迎える

14:00頃からバイクに乗車。時期は7月下旬。当然熱中症注意報も出てる。

カバーを外し、シートに手を触れると「あれ?熱くない!」。

普段なら「初期型P◯4には負けるけど、薄いバラ肉なら焼けるんじゃないの?」ぐらいの

温度になっているのに。

走行中は更に効果が上がり、YAMAHA Cool Meshシートカバーに採用されている

MESH素材のMESH技術による謎のMESH効果により、お尻の下が涼しい!……というより冷たい!

「暑い真夏を優しく冷たくサポート」という表現がぴったりです。

上記原文ママ。

いや~初期型P〇4がそんなに熱くなるなんて知らなかったっす。。。

てかポイントはそこじゃないでしたね。  そう!涼しいんです、冷たいんです!

山なんか走ってごらんなさい!すごいよ!   なのでおススメなのでご来店お待ちしてます。

ちなみにうちの試乗車についてますのでお試しできますよ!

 

ツーリング行ってきました!

先日ブログ上でも告知したツーリング。 お天気も良く事故なく行ってきましたので

ご紹介いたします。

いつもの場所に集合しました!

途中のコンビニで富士山バックに休憩。

道の駅鳴沢 では結構な台数のバイクが来ていました。

道中はこんな感じで写真を撮りつつ・・・

昼食場所へ。 ここは富士サファリパーク近くにある『忠ちゃん牧場』 BBQが出来ますが

メニューはジンギスカンのみ。 事前に調べた食べログには牛肉もあったんですが

ジンギスカンだけにしてしまったようです。。。なので苦手な方もちらほら。

でも大人なので頑張って挑戦してました(笑)

昼食後は道が混むのも嫌なので、帰路へ。 途中当店ツーリングのお約束。

ジュースじゃんけん大会。 今回は14人だったので負けてもいつもよりお得かもです。

結果は左の写真が決勝で見事決まりました。。

と言うわけで、無事に帰ってこられました。皆様ご協力ありがとうございました~

以下は今回参加の方々。。

 

 

MT-09にKYB製のサスペンション付けました

ちょっと前のお話なのと、このサスペンション自体がかなり前に発売

されていましたので、ちょっと遅れ気味の記事になりますが・・・。

Q5KYSK081F01 Q5KYSK081F03

こちらのサスペンション。KYB製 前後で285,984円なり

されど、値段なりの性能は出ています! 決して高い買い物ではありません! と言えます。

取り付ける段階から感じた違い。

mt-09_1607 (8) mt-09_1607 (7)

上記のように車両に付ける前に体重をかけての沈み込みを体感してみましたが

ここですでにかなりの違いが。。。

ノーマルの方は、何と言いますか本当にオイルダンパーなの?って感じるほど

スコスコ・・って感じでダンパー感がまるで無いのに対してKYB製の方はもう何と言いますか

沈み込みも伸びもしっとりと可動。えっ!こんなに違うの?と思ってしまったのがこの段階。

さっそく車両に取付ました。

mt-09_1607 (1)

アウターチューブがゴールドからブラックへ。締まった感じになります

mt-09_1607 (2)

mt-09_1607 (9)

同様にリヤも取付この様な感じに。

mt-09_1607 (3) mt-09_1607 (4)

XSR900やMT-09TRACERにも装着可能ですがXSR900だとアウターチューブが同じ色なので

目立たないですね。。。気づく方はインナーチューブがブラックなところでしょうか

mt-09_1607 (5)

取付後、お店の周りだけ試走してみましたがこの周り走るだけでも全く違う感じ。

この辺りで感じられたのは、激しいブレーキでの沈み込みの挙動の安定感。

全くハンドル周りがばたつくような感じが出なかったので違う車両に乗っているかのような

印象を受けました。

実際に購入されたお客様から頂いたお話によりますと・・・・

首都高速の環状を走った感じは、ノーマルのサスとはまるで違う。 コーナーに入っていくときも

地面に吸い付くように入っていくので、安心して走り抜けられるようになった。

車体の挙動がかなり安定しているからこれは良い!

・・・と、伺いました。

これは、着けてみないとわかりませんがなかなかのモンです。

トレーサーやXSR900にも取り付け可能なので山道を走ったことがある方でワインディング走行に

ちょっと不安を感じたことがある方は大変おすすめです。

当店で販売中ですよ!

pagetop